
観光/送迎
神戸自然満喫プラン
神戸はオシャレな街という
イメージが強いですが、
自然を肌で感じられる六甲山や
関西の奥座敷と称される有馬温泉と言った
魅力溢れる場所が多数あります。
今回は神戸の自然を満喫できる
プランをご案内します。
-
10:00
- 出発(移動時間約60分)
- 大阪市内の駅またはホテルから『六甲山』へ出発します。
六甲山に着くと玄関口と知られるケーブルカーで、六甲山頂を目指します。
約10分の旅ですが、普段乗る機会が少ないケーブルカーの移動とそこから見る景色は、一味違うこと間違いなしです。
-
11:10
- 六甲ガーデンテラス
(所要時間約120分) - 山頂について、少し歩くと六甲ガーデンテラスがあり、英国式の庭園『イングリッシュガーデン』で四季折々の花々を楽しめたり、山頂で最も高い展望台『六甲枝垂れ(ろっこうしだれ)』は、外と中で見る景色が違うことで楽しめるとともに、さらに夜になると1,000万ドルの夜景と呼ばれる素敵な姿に生まれ変わったりと自然を思う存分満喫できます。
さらに体験型作品が多数展示されている『シダレミュージアム』では、様々なアート作品に触れることができるため、子どもも大人も楽しめるようになっています。
また、レストランも併設されており、六甲山名物のラム肉をランチにぜひ召し上がってください。
- 六甲ガーデンテラス
-
13:10
- 移動(移動時間約15分)
- 六甲山の自然を後に、日本三古泉の一つ『有馬温泉』へ向かいます。
-
13:25
- 有馬温泉(所要時間約60分)
- 古くは神話の時代からその名が残っており、日本書紀といった文献にも登場するほど、古い温泉地です。特に天下統一を果たした豊臣秀吉が好んでいたと言われており、銅像や逸話など、秀吉を中心とする様々なものが残っている歴史ある場所でもあります。
このような歴史ある有馬温泉の地で、日帰りで楽しむことができる外湯が『金の湯』『銀の湯』です。
金の湯は、お湯に含まれた鉄分が空気に触れることで金色に濁って見えることからその名がつけられており、古来からある由緒ある元湯として歴史を感じることができます。その湯には、保湿や美肌に効果が高いとされていることから女性に人気の湯になっています。
銀の湯は、無味無臭の無色透明で、炭酸泉とラジウム泉の2泉があり、どちらも体の中からしっかりと温めてくれることで、冷え性や健康促進につながるとされています。
-
14:25
- 温泉街(所要時間約120分)
- 有馬温泉は、温泉に入るだけに留まらず、その温泉街の散策も楽しむことができます。
都会でも田舎でもないその温泉街ならではの情緒溢れる街並みは、有馬温泉ならではなのものです。
太閤秀吉の像がある『湯けむり広場』に始まり、秀吉の正室であるねねの像がある『ねね橋』、薬師如来を祀る有馬最古のお寺『温泉寺』では、座禅と普茶料理を体験することができます。
このように歴史を巡るのも良いですし、グルメ街でもあることから食べ歩きにも適しています。
神戸のブランド神戸牛を活かした『神戸牛コロッケ』や六甲山の麓から直送される牛乳をふんだんに使ったジェラート、有馬の湯で作られる炭酸を活かした『炭酸泉せんべい』といった数多くの名物があります。
さらにこの炭酸泉は、日本のサイダーを作られるきっかけになったとされています。
この炭酸泉を使用した『有馬サイダー』は、日本最初のサイダーとして、お土産にもお風呂上りに飲むのにもオススメの1品となっています。
-
16:25
- このまま有馬温泉街のホテルに宿泊するもよし、神戸近郊に泊まって、翌日に神戸の街を散策するのもオススメです。
お帰りは、お客様のご都合に合わせてお送りさせていただきますので、お気軽にお申し付けください。
- このまま有馬温泉街のホテルに宿泊するもよし、神戸近郊に泊まって、翌日に神戸の街を散策するのもオススメです。